20170625070221-20170625090113-xlarge

すでに4日が過ぎましたが、2017年6月25日の朝、長野県南部にてM5.6、震度5強の大きな地震が発生しました。

大きな被害はありませんでしたが、現在もかなりの数の余震が続いており、まだまだ今後の地震に警戒する必要があります。

c128bd41

この長野県南部地震。

昨年4月に発生した熊本地震をはじめとする、中央構造線沿いの地震ではないかと指摘されており、これまで震源地は九州や関西が中心だったのが、ついに関東方面まで迫ってきたのではないかと危惧されていますが、現在のところ中央構造線との関係性においてはまだはっきりしていません。

02

確かに震源地を見ると、中央構造線よりはかなり左へとずれており、これはフォッサマグナや中央構造線に直接関係する地震というよりも、やはりメディアなどでも報じられているように、震源地のすぐ近くにある「御嶽山(おんたけさん)」が関係しているように思えます。

Mount_Ontake_from_Kurakake_Pass

2014年9月27日、戦後の噴火犠牲者としては最悪となる58名の死者を出した御嶽山の噴火。

今回の長野県南部地震は、この御嶽山から10km範囲内であり、また震源の深さが7kmという極めて浅い噴火であることからも、この地震は火山性地震の可能性が高く、御嶽山をはじめとする周囲の火山活動にも注意する必要があります。

5044

gosaijin2

世の立て替え、世直しを司る「艮(うしとら)の金神、国常立大神(くにとこたちのおおかみ)」を祀る修験道の聖地でもある御嶽山。

国常立大神の本体が鎮座するのは、日本一高い山、世界大陸プレートの要石となっている富士山であります。

火山性地震が活発化しているのは、現在世界各地で起こっている環太平洋の火山活動の一環であり、最終的には中央構造線やフォッサマグナ、南海トラフ、そして富士山にも繋がっている一連の地球と日本の大変革の流れであります。

もちろん、首都直下型地震をはじめとする関東の大きな地震にも繋がってきます。

その大きな地球規模の変化は避けられないものかもしれませんが、変化のスピードは緩やかの場合も急ピッチに展開していく場合もありえます。

いずれにしても備えあれば憂いなし。ここ数年間、自然災害は以前よりも警戒しておく必要があると思います。